最近、なにかと話題のビットコインですが、日本で人気の仮想通貨取引所の一つbitFlyer(ビットフライヤー)を紹介しても報酬を得ることができるんです、ご存知でしたか?!
※「bitFlyer アフィリエイトプログラム」は2018年11月30日(金)23:59終了になります。
スポンサーリンク
bitFlyer(ビットフライヤー)アフィリエイトで報酬を得る方法
まずはじめに、bitFlyer(ビットフライヤー)を紹介して報酬を稼ぐ(アフィリエイトする)には、「bitFlyer アカウント」が必要になります。
アカウントを持っていない方はアカウントをまずはじめに取得!
⇒bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)アフィリエイトの参加対象の注意事項として
bitFlyer アカウントを所有する満 20 歳以上の個人または法人であること。
また、同一の IP アドレスや同一のデバイス(パソコン・スマートフォン・タブレット等)から重複の申込は、成果承認の対象になりません。
つまり、20歳未満の方はbitFlyer(ビットフライヤー)を紹介して稼ぐことはできません。また、当たり前ですが、自分で何度もアカウント作って稼ごうとするのもNGということです。これはポイントサイトの友達紹介制度と同じです。
bitFlyer(ビットフライヤー)アカウントを取得する
bitFlyer(ビットフライヤー)アカウントを取得する方法は至って簡単です。ここでは「個人」の場合で書いてみます。アカウントを持っていない方は上記bitFlyer(ビットフライヤー)テキストORバナー広告からHPへ行きます。
メールアドレス部分にあなたのメールアドレスを入力して「アカウント作成」をクリック。私はメールアドレスを入力してアカウント作成しましたが、FaceBookアカウント、Yahoo! ID、GoogleアカウントでもOKなようです。
キーワードを入力する
「アカウント作成」をクリックすると、先ほど入力したメールアドレス宛にbitFlyer から「アカウント登録確認メール」が届いているハズなので、その本文に書かれた【キーワード】をコピーし、ダイアログボックスの「キーワード」欄に貼り付けます。
キーワードを貼り付けたら「アカウント作成」ボタンをクリックします。
すると、利用規約等への同意を求めるダイアログボックスが開くので、内容に同意をして(米国の居住者ではない場合は、四つのチェックボックスの全てをチェック)、「bitFlyer をはじめる」ボタンをクリックします。
以上でアカウント作成は完了です。
ただ、bitFlyerにはクラスがあり、この時点でのサービス利用制限を表す「アカウントクラス」は、この時点では「ウォレットクラス」です。
「ウォレットクラス」でも、一定額以下の仮想通貨の送付・決済など一部のサービスを利用できますが、仮想通貨の購入・売却や取引所など、もっと役立つサービスを利用するには「トレードクラス」へのアップグレードが必要です。
bitFlyerアフィリエイトをするには「本人確認」が必要
bitFlyerアフィリエイトをするにはアカウントの作成だけではなく、銀行口座の新規登録のような「本人確認」が必要になります。「本人確認」ができないような人にはアフィリエイトはさせないというとこでしょうか。
だいたい以下のような入力を求められます。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 銀行(入金など取引するためのあなたの銀行)
- 本人確認書類(免許証・保険証などの写し)
本人確認書類(免許証・保険証などの写し)はWEBカメラやデジカメやスマホで撮影した画像でも大丈夫です。ですから、こちらから郵送などをする必要はなくすべてWEB上で完結します。他にも(携帯)電話番号によるSMS認証もあるので、時間があれば済ましてしまうといいでしょう。
bitFlyerアフィリエイトをするために「本人確認」は必要ですが、特に「入金」の必要はありません。ですから「無料」で出来るのでご安心ください。
bitFlyerアフィリエイトのやり方
アカウント作成~本人確認作業が済んだら、bitFlyerにログインしてホーム(管理画面)左側の項目から「アフィリエイト」をクリックします。
そうすると下の画像のような画面が開くハズです。
「開くハズです」というのは、「本人確認」作業が途中の場合はこの画面が開けません。そのような場合は少し時間を置いてからもう一度試してみてください。
また、bitFlyerに関するサイト(ブログ)をいくつか拝見したところ、「アフィリエイトの申し込みが必要」というサイトもいくつかありました。私の場合は特別アフィリエイトの申し込みをしなくてもすぐに開始出来たのですが、条件によっては「アフィリエイトの申し込みが必要」になるかもしれません。その場合は「FAQ/お問合せ」をクリックして「お問合せフォーム」へ移動し、「アフィリエイト申し込み」を選択して申請するようですが、私自身がやったことではないので参考までに。
上記の画面が開いた方はその下(ページ)のバナー広告のアフィリエイト・リンクを選択し、ASPのアフィリエイト・リンクを貼るのと同様の作業をあなたのブログ(サイト)にすればOKです。
bitFlyer アフィリエイト・ガイドライン
アフィリエイト・リンクをブログ(サイト)貼ればbitFlyer アフィリエイトをはじめられるのですが、その前に一度【bitFlyer アフィリエイト・ガイドライン】【bitFlyerアフィリエイト規約】をよく読んでおきましょう。
広告を掲載するブログ(サイト)の内容が該当する場合は、アフィリエイト停止、成果非承認などの措置を受けてしまう可能性があります。どのASPの広告を利用する際の注意事項と似たようなものですが、アフィリエイターさんで注意しておきたい点としては
- アフィリエイターが20歳未満であるブログ
- 不正なクリックの誘引
- 情報商材コンテンツ・情報商材サイトへ遷移するリンクを掲載しているブログ
などでしょうか。言わずもがな「アダルト・ギャンブルブログ(サイト)は論外。また、しつこいぐらいに「今すぐクリック」を多用していたり、情報商材系をバリバリに扱っているアフィリエイターさんやその手のブログには貼るのはNGということですね。
ASPを利用してもアフィリエイト可能
bitFlyer のアフィリエイトをやりたいけれど、「アカウント作成」や「本人確認」手続きが面倒・・・という方は、ASPを利用してbitFlyer のアフィリエイトをすることも可能です。
ただ、どのASPでもbitFlyerを広告主として扱っているわけではなく、私自身がよく利用しているASPでは「afb」と「バリューコマース」ぐらいかな・・・。
すでに「afb」や「バリューコマース」を利用している方なら、広告主検索で「bitFlyer」と入力すればすぐに見つかるハズです。
まだ、「afb」「バリューコマース」に登録していないという方は・・・
参考記事
⇒アフィリエイトB⇒(afb)の特長は?おすすめ度は?!
⇒バリューコマース(VALUECOMMERCE)の特長は?おすすめ度は?!
どちらも代表的なASPなので登録&利用していない方はこの機会に登録してみるといいでしょう。
ただ、報酬面ではbitFlyer(直接)とのアフィリエイトと、ASPを利用してのアフィリエイトでは大きな差が出てしまいます。
また、「afb」や「バリューコマース」を経由してアフィリエイトする際にもbitFlyer(広告主)によるブログ(サイト)審査があります。ですから「自分のブログ(サイト)ではbitFlyer直接は厳しそう」という理由でASPに「逃げ」てもあまり意味はありません。あくまでも「アカウント作成」や「本人確認」手続きが面倒という方はASPの広告を利用すればいいかも?というお話ですので、念のため!
紹介して報酬を稼ぐ方法「bitFlyer(ビットフライヤー)編」~まとめ~
bitFlyer(ビットフライヤー)紹介して報酬を稼ぐ方法には、bitFlyerアカウントを作成して「直接」アフィリエイトする方法と、ASPを利用してアフィリエイトする2通りの方法があります。
ただ、成果が発生(確定)したときの報酬面では大きな差が出てしまいます。どうせやるなら成果報酬が高いに越したことはありません。ですから、特に問題がなければbitFlyerアカウントを作成して「直接」アフィリエイトする方法をおすすめします。
また、このブログを読んでくださる方ならすでに各種ポイントサイトやアンケートサイトを利用している方も多いハズです。ポイントサイトやアンケートサイトで獲得したポイントを「PeX(ペックス)」や「PointExchange(ポイントエクスチェンジ)」などのいわゆる「ポイント交換(合算)サイト」を経由すれば、ポイントをビットコインに交換することができます。ですから、貯めたポイントの一部をビットコインにしてみる(投資)というのも、面白いかもしれません。
その際に、すでにbitFlyerアカウントを作成し利用できるようにしておくと、IDを入力するだけで、簡単にビットコインにポイント交換ができます。
以上のようなことから、bitFlyer(ビットフライヤー)のアフィリエイトを考えている方で、特に問題(20歳未満であるなど)がないのであれば、この機会に「bitFlyerアカウントを作成」しておいたほうがいいでしょう。
こちらの記事も読まれています!
スポンサーリンク